四日市の高花平小学校で、いじめがあり、
その内容と学校側の対応が話題になっています。
実際に、いじめられていたとされる被害者は不登校になってしまったようです。
さらに、そのいじめに女性担任が加担していると言われているようなので、
今回は高花平小学校であった12つのいじめの内容について調べました。
高花平小学校のいじめとは何か?
YouTuberの加藤秀視さんが、高花平小学校のいじめ問題について徹底取材を行っています。
さらに、2023年3月12日に、インフルエンサーである滝沢ガレソさんが
この問題についてツイートしたことによって、話題になっています。

- 2020年頃
- 小学2年生の女の子が、同級生の女子6人からいじめを受ける
- 小学3年生の時に、不登校になってしまった
これが本当なのであれば、1対6とは、卑怯な状況ですね。
この後、具体的ないじめの内容を見ていきます。
高花平小学校のいじめの内容は?
インフルエンサーである、滝沢ガレソさんがツイートしていた
YouTuberの加藤秀視さんが実際に、被害者の保護者にインタビューした
動画を文字に起こして、3つのいじめの内容を整理してみました。
その1:給食にゴミ
給食の中にゴミを入れられていたそうです。
他にも、髪の毛や、虫を入れられることもあったようでした。
これは周りにいた人たちも気付いていたのではないかと思いますが、
それを普段通り、食べさせられていたということで、
どういった状況だったのか疑問が残りますね。
その2:暴言を吐かれる
毎日のように、「自〇しろ」と、自ら命を絶つように暴言を吐かれていたそうです。
「明日自〇してこなかったら、どうなるか覚えておけよ」と脅されることもあったようですね。
- 「首をナイフで切って〇ね」
- 「車に轢かれて〇ね」
- 「ベランダから飛び降りろ」
具体的に行為を指示されることもあったようです。
小学2年生とはいえ、6人で1人に対して、暴力的な発言をしていたら
とても怖かったのではないかと思います。
その3:暴力
集団で、女の子を囲み、さらにその中の1人が押さえつけて、集団暴行があったようです。
- 蹴る
- 殴る
- つねる
といった暴行があったようです。
さらにエスカレートしてくると、腕を鉛筆で刺されたこともあるとか…。
実際に危害を加えられている状況であるにもかかわらず、
学校の対応が取られなったのはおかしいですね。
高花平小学校のいじめに担任が加担して隠蔽は本当か?
被害者である女の子の母親は、2021年2月(小学3年生の時)に直接学校に、相談。
しかし、状況は変わらなかったと言います。
さらに、2021年11月に2回目の相談をしていますが、またも放置されてしまい、
被害者の女の子は不登校になりました。
なぜ、状況が変わらなかったのか見ていきたいと思います。
女性担任がいじめに加担していて隠蔽?
どうやら、被害者の女の子の小学3年生の時の担任であった先生が、
母親からの相談を学校へ報告しておらず、
担任自身もいじめに加担していたと言われています。
加藤秀視さんが、いじめの被害者と加害者の保護者たちに取材した動画がありました。
女性担任のいじめの内容は、9つありました。
- 担任の荷物持ちをさせる
- その際、足を出して荷物を持っている子供を転ばせる
- 打撲などの怪我をさせる
- いじめられている子供に対して、「お母さんに黙っててあげる」と言う
- 被害者が訴えても聞かない
- 加害者の子供が怒られるからと、家で言わないよう口止めする
- 授業中手を挙げないと「あなたたち頭悪いの?」「馬鹿なの?」と言う
- 手を挙げていなくても、わざと難しい問題で当てる
- 答えが正解でも、他の子にも再度聞き、その子だけ褒める
これらは、保護者が子供から聞いた話のため、もしかすると他にもあるのかもしれません。
家で言わないよう口止めするということは、隠蔽と言えるのではないでしょうか。
女性担任がおこなったということが、本当なのであれば
教師の立場を利用した許されない行為です。
これだけ、保護者が対応を求めているのですから、
潔白なのであれば、学校も説明すると考えられますが、
対応していないということは、どうなのかと疑問が残りますね。
学校側や教育委員会がなにも発表していないため、真相はわかりません。
≫【顔画像】高花平小学校の校長は原由香里!いじめ隠蔽は退職金2000万の為?