四日市市立高花平小学校で、いじめがあったと話題になっています。
この問題では、担任や校長、学校の対応が悪いと注目されています。
今回は、いじめが始まったとされる2020年頃から、
2023年まで校長だった人物について、顔画像や、いじめの対応について調べました。
※今回は被害者生徒の主張でいじめの内容が発信されていますが
加害者側や学校・校長からの正式な発表がされていない状況なので
事実と断定することはできません。
学校関係者への誹謗中傷は絶対にやめましょう。
高花平小学校のいじめとは何か?
YouTuberで、社会活動家の加藤秀視さんが、高花平小学校のいじめ問題について徹底取材を行っています。
さらに、2023年3月12日に、インフルエンサーである滝沢ガレソさんが
この問題についてツイートしたことによって、話題になっています。

- 2020年頃
- 小学2年生の女の子が、同級生の女子6人からいじめを受ける
- 小学3年生の時に、不登校になってしまった
- 小学4年生になり登校するが、再びいじめられる
- 女の子は小学4年生でも不登校になる
これが本当なのであれば、1対6とは、卑怯な状況ですね。
小学4年生で、登校することが出来たのになぜ、またいじめが再発してしまったのでしょうか。
学校は止められなかったのでしょうか。
≫【12選】高花平小学校のいじめの内容は?担任が加担して隠蔽は本当か?
≫【電話内容】高花平小学校のいじめを隠蔽した校長のやり取り全文まとめ!
【顔画像】高花平小学校の校長は原由香里!
いじめが問題になった時に、高花平小学校の校長だったのが、原由香里さんです。
2021年7月に発行されていた、三重県の小中学校の校長が集まった
「校長会みえNo.58」(2021年7月発行)に、
四日市市立高花平小学校の校長として、原由香里さんが掲載されていました。

いじめの被害者である女子生徒が、小学3年生の時に不登校になったのは、2021年のことです。
そのことから、考えてもいじめ問題が起こっていた時期に
高花平小学校の校長を務めていたのは、原由香里さんだということがわかります。
高花平小学校の校長がいじめ隠蔽は退職金2000万の為?
まずは、いじめ問題に対しての原由香里さんの対応をまとめたので見ていきます。
校長の被害生徒への対応
小学4年生になり、再び登校できるようになった被害生徒に対しての
原由香里さんの対応をまとめました。
- 2022年4月、「何かあったらいつでも私が直接相談に乗るからね」と声掛け
- その後いじめが再発し、被害生徒が校長に相談
- 「いじめではなく、あなたの勘違いでは?」と言って、助けない
- 被害生徒が再び、不登校になる
このことが本当なのであれば、
相談に乗ると言っておきながら、助けてもらえず、
小学4年生の女子生徒は、とても悲しく悔しい気持ちだったのではないでしょうか。
保護者からの相談への対応
被害者である女の子の保護者が、小学4年生で再び不登校になってしまった際に、
学校に改めて相談しているそうです。
それに対しての原由香里さんの対応はこちら。
- 「これくらい私の時代は普通だった」と笑いながら話す
- 「来年(2023年3月)私は定年退職なのであまり波風を立てないでほしい」
- 「騒がんといて」
- 「あんたにかかっとる」
- 「自分には子供がいないので、お母さんの気持ちとか子供の気持ちがわかりません」
このような内容のことを話していたと、加藤秀視さんの動画で保護者が話しています。
「来年(2023年3月)私は定年退職なのであまり波風を立てないでほしい」という発言は、
問題になると退職金に関わるということだと捉えられます。
「騒がんといて」ということも、隠そうとしている様子が伺えます。
さらに、どうしたらいいかわからなくなっている保護者が泣いたり、声を荒げた時に、
同席していた教頭が、「黙れ」と言ってきたようです。
保護者に対して、原由香里さんはさらに、追い打ちを掛けるように
「諦める」ように話してきたと言います。
- 「あなたは挫折したことありますか?」
- 「本当の意味で挫折したことない」
- 「挫折経験したことないでしょ」
- 「諦めることも大事なんだよ」
この話が本当なのであれば、教育者として、
教育者をまとめる学校長としてあるまじき行為、発言だと思います。
高花平小学校の校長の言い分は?
加藤秀視さんが、直接校長である原由香里さんに直撃しています。
その中での、加藤秀視さんの質問に対しての校長の答えは、
- お話できない
- 外部の方には今お話できない状態
- 今ちょっとお答えできる段階ではない
ということでした。
確かに、外部の人には詳細は話すことは難しいかと思います。
しかし、「学校で対応している」という内容の話はしていたので、
実際にいじめがあり、不登校になってしまった子供がいるということは、間違いなさそうです。
校長の顔が見えるわけではないので、心情はわかりませんが
動画の中では笑っている様子もあったので、被害者家族が見たらどう思うのでしょうか。
詳しい電話内容についてはこちら。
≫【電話内容】高花平小学校のいじめを隠蔽した校長のやり取り全文まとめ!
小学校校長の退職金は2000万円?
小学校校長の退職金の平均は、2,356万2,000円です。
校長が定年退職するケースです。勤続年数25年以上での定年退職の場合の平均退職金額は2,356万2,000円です。月給、勤続年数ともに上位になるため、教員の退職金額の中で金額が高いケースと考えられます。
引用:https://www.tac-school.co.jp/kouza_kyoin/severance_pay.html
退職金の基本的な計算の仕方はこちら。
退職時の月給×支給率+調整額
総務省によると、公立教員の定年退職金は2,417万円となっているようですが、
これは、自治体や、小学校、中学校、高校などでも変わってくるようです。
しかし、2000万円を下回ることはないと言われています。
総務省によると、公立教員の定年退職金は2,417万円となっています。公立教員は地方公務員です。そのため、教員の定年はほかの地方公務員と同様に、国家公務員の定年が基準となり、原則60歳を定年としています。
教員の退職金は以下のように計算します。
退職時の月給×支給率+調整額
支給率は勤務年数によって異なり、40年働いて定年退職した場合の支給率は47.709%です。
引用:https://www.tac-school.co.jp/kouza_kyoin/severance_pay.html
※今回は被害者生徒の主張でいじめの内容が発信されていますが
加害者側や学校・校長からの正式な発表がされていない状況なので
事実と断定することはできません。
学校関係者への誹謗中傷は絶対にやめましょう。